以前、「黄昏は瑠璃の追憶」の料金システムに不満があることを書きました。
問い合わせもしました。
アクセスログを見ていると、この関係で検索してこられる方が多いようです。
同じ気持ちの方が多いのかもしれません。
私がdocomoなので、docomo向けのサービスに限ったことしか分かりませんが、現在、まだ月額会員向けのダウンロードは実施されていません。
4月1日には、新作も同じ形式で公開されるというのに。
新作が公開されても、月額には前作もプレイさせないとは、ちょっとおかしいんじゃなかろうか。
昔の料金体系と全く逆です。
国民生活センターの「消費者ホットライン」に相談してやろうかと思ったりしたのですが、その前にきっちりと元気に意見を言って、回答をもらうべきですよね。
で、送ろうと思ったのですが、家に帰って、風呂に入って、PCの前に座ると、リラックスモードになってしまって、書く気分になりません。
こういうちょっと怒りの感情が必要な文章というのは、こういう状態では書きにくいんです。
仕事中なら書けそうなのですが・・・
しかし、こういうクレーマーみたいなのは、本当はあんまりしたくないタチなんです。
何事も平穏に、波風をたてず、何か起これば静観をする。
そういう生き方をしています。
それがJRに意見を送ったり、元気に質問したり、会社で福利厚生に関して要求したり。
なんでこんなことするようになってしまったのだろう・・・
問い合わせもしました。
アクセスログを見ていると、この関係で検索してこられる方が多いようです。
同じ気持ちの方が多いのかもしれません。
私がdocomoなので、docomo向けのサービスに限ったことしか分かりませんが、現在、まだ月額会員向けのダウンロードは実施されていません。
4月1日には、新作も同じ形式で公開されるというのに。
新作が公開されても、月額には前作もプレイさせないとは、ちょっとおかしいんじゃなかろうか。
昔の料金体系と全く逆です。
国民生活センターの「消費者ホットライン」に相談してやろうかと思ったりしたのですが、その前にきっちりと元気に意見を言って、回答をもらうべきですよね。
で、送ろうと思ったのですが、家に帰って、風呂に入って、PCの前に座ると、リラックスモードになってしまって、書く気分になりません。
こういうちょっと怒りの感情が必要な文章というのは、こういう状態では書きにくいんです。
仕事中なら書けそうなのですが・・・
しかし、こういうクレーマーみたいなのは、本当はあんまりしたくないタチなんです。
何事も平穏に、波風をたてず、何か起これば静観をする。
そういう生き方をしています。
それがJRに意見を送ったり、元気に質問したり、会社で福利厚生に関して要求したり。
なんでこんなことするようになってしまったのだろう・・・